- データ復旧 >
- 特急データ復旧 鹿児島 >
- LANDISK/IODATA >
- 成功事例19 ランプが点灯してアクセスできなくなったLANDISKのデータ復旧
LANDISKデータ復旧
2017.6.12
スピード復旧成功しました★★★★★
成功事例19 ランプが点灯してアクセスできなくなったLANDISKのデータ復旧


鹿児島県鹿児島市・法人様(印刷業)
- 機器/メーカー/型番/モデル/HDD構成
-
- LANDISK/IODATA
- HDL-GT2.0
- 500GB×4台構成
- 復旧成功までの時間
- 診断時間/復旧期間 45分/8時間
お客様からの症状
社内サーバーとしてIODATA製LANDISK(HDL-GT2.0)を使用しています。
今朝LANDISKにアクセスすると中のデータが見られなくなっていました。
機器を確認するとエラーランプが点灯していました。
制作のスタッフ8名ほどで共有していたLANDISKで、現在進行中のプロジェクトもあり業務が止まっている状況です。
あと3日後にお客様へのプレゼンが控えているものもあり一部データは緊急で必要です。
何とか急ぎでデータ復旧をお願いしますとご依頼いただきました。
診断内容
初期診断としてIODATA製LANDISK(HDL-GT2.0)に内蔵されている4台のハードディスクに物理障害があるかどうかを確認いたしました。
その結果2番のハードディスクに物理的な障害を確認いたしました。
今回はRAID5で構成されていることが分かりましたので、物理障害のない3台のハードディスクから復旧ソフトを使ってデータを取り出すことができました。
お客様にご確認いただいたところ、必要なデータが無事に復旧できていることが分かりました。
復旧結果
IODATA製LANDISK(HDL-GT2.0)より90%以上のデータ復旧に成功しました。

専門スタッフの対応・コメント
今回はIODATA製LANDISK(HDL-GT2.0)のデータ復旧でした。お客様へのプレゼンが間に合わないと大変お急ぎでいらっしゃいましたが、翌朝にデータをお渡しすることができ、お客様には大変お喜びいただきました。今回はお持ち込みでのご依頼でしたが、遠方の方や社内規定で機器を持ちだせないというお客様には出張でのデータ復旧も承っております。
今回のようなRAID機器で異常が発生した際は、ご自身での復旧を行うとなるとリビルドが発生するなどしてデータが取り出せなくなる事例もあり非常に危険です。
異常が発生した際は、小さなことでもすぐにまずは私どもにご相談ください。
>>
![]() |
DL-120U HDL-160U HDL-250U HDL-300U |
![]() |
HDL-W500U HDL-W800U |
![]() |
HDL-160UR HDL-250UR |
![]() |
HDL-GT1.0 HDL-GT1.6 HDL-GT2.0 HDL-GT3.0 HDL-GT4.0 HDL-GTR1.0 HDL-GTR2.0 HDL-GTR3.0 HDL-GTR4.0 |
![]() |
HDL-GX160R HDL-GX250R HDL-GX320R HDL-GX400R HDL-GX500R HDL-GX750R HDL-GX160 HDL-GX250 HDL-GX300 HDL-GX400 HDL-GX500 HDL-GX750 |
![]() |
HDL-C500 HDL-C1.0 HDL-C1.5 HDLP-S500 |
![]() |
HDL4-G1.0 HDL4-G3.0 HDL4-G3.0 HDL4-G4.0 |
![]() |
HDL4-G1.0 HDL4-G3.0 HDL4-G3.0 HDL4-G4.0 |
![]() |
HDLP-G250 HDLP-G320 HDLP-G500 HDL-GTR2U1.0 HDL-GTR2U2.0 HDL-GTR2U4.0 |
![]() |
HDL-GS250 HDL-GS320 HDL-GS500 HDL-GS1.0T HDL-GS1.5L |
![]() |
HDL-XR2.0 HDL-XR4.0 HDL-XR6.0 HDL-XR8.0 HDL-GTR1.0 HDL-GTR2.0 HDL-GTR3.0 HDL-GTR4.0 |
![]() |
HDLM-G300WIN HDLM-G500WIN HDLM-G750WIN |